top of page

検索


カンボジアおすすめ観光スポットの紹介記事が掲載されました
チームメンバーの八木加奈恵先生さんが、「マネジメント倶楽部」2025年3月号(税務研究会出版局)で、プノンペンから足を伸ばしたカンボジアのおすすめ観光スポットを紹介しています。 ※こちらの記事は、マネジメント倶楽部デジタル版無料版からもご覧いただけます。 →...
3月10日
閲覧数:30回


駐在同行家族の現状について【アンケート結果公開】by キャリアカフェ中国
キャリアカフェ中国が実施した「駐在員パートナーへの就労状況等のアンケート調査」について、 代表の 関 小百合さんに紹介してもらいました。 <中国の駐在員パートナーへのアンケート公開> キャリアカフェ中国は2024年夏に、 中国の 駐在員パートナー...
2024年11月28日
閲覧数:69回


世界の子育て事情トーク(誘拐/SIDS等対策)
2024年10月27日に開催したオンライントークイベント 「ところ変われば 安全対策も変わる? ~海外子育て事情トーク会~」 の内容を、 一部抜粋してご紹介します。 ※トーク会では、海外に暮らした経験のあるスピーカーの現地での個人的体験を紹介してもらいました。...
2024年11月19日
閲覧数:62回


タイ バンコクの紹介記事が掲載されました
チームメンバーの美並 りなさんが、「マネジメント倶楽部」2024年11月号(税務研究会出版局)で、外国人から見たタイ バンコクの魅力を紹介しました。
2024年11月6日
閲覧数:40回


海外で子育て「スペインでの子育て体験」
文化や環境の異なる海外で子どもを育てる。 実際に子育て中のママならではの視点で、スペインでの子育てをリポートしてもらいました。 スペインでの子育て体験 太田 一実 海外で生活をする、という経験は、各人の持つその国や文化に対する知識、興味、その国で暮らすことになった経...
2024年9月24日
閲覧数:34回


三度目のロングステイ(香港)
チームメンバーの吉田 明さんが寄稿した香港滞在記(一般社団法人ロングステイ財団 季刊誌「LONGSTAY2024夏号」)です。 ※「LONGSTAY(ロングステイ)」は(一財)ロングステイ財団の登録商標です。 記事は禁無断転載©ロングステイ財団...
2024年9月10日
閲覧数:32回
9・11関連 寄稿文のご紹介
共同代表の福永佳津子さんによる9・11に関連する寄稿文を紹介します。 ■回想9・11 ー在留邦人のメンタルケアとその後 (2003・8, 外交フォーラム) 9・11直後、邦人向けに設けられた心のケア相談室は果たして有効だったのか。緊急時の精神的混乱にどう対応すべきか問う。...
2024年8月31日
閲覧数:12回


ベトナム ハノイ滞在記
チームメンバーの大石利美さんが寄稿したベトナム ハノイ滞在記(一般社団法人ロングステイ財団 季刊誌「LONGSTAY2024夏号」)です。 ※「LONGSTAY(ロングステイ)」は(一財)ロングステイ財団の登録商標です。 記事は禁無断転載©ロングステイ財団...
2024年8月6日
閲覧数:45回
チームメンバーのバンコクでの活動についての記事が掲載されました
チームメンバーの美並りなさんへのインタビュー記事が、「JOES Magagine」に掲載されました。 配偶者の赴任に伴って国内外の転居を繰り返した話や、現在タイ バンコクでの育児支援や性教育等の活動について。家族との生活や今後の展望についてもお話しされています。...
2024年7月31日
閲覧数:32回


カリフォルニア州ベイエリアの紹介記事が掲載されました
チームメンバーの山本茉樹さんが、「マネジメント倶楽部」2024年7月号(税務研究会出版局)に寄稿した、アメリカ カリフォルニア州ベイエリアに関する記事です。
2024年7月3日
閲覧数:33回


「ゆいフェス」報告記事が掲載されました『子にとって・あなたにとって 心地よい・楽しい・楽なだっこを見つけよう』
「ゆいフェス」内イベントとして2023年10月4日に実施した『子にとって・あなたにとって 心地よい・楽しい・楽なだっこを見つけよう』の報告記事が、主催団体(海外に暮らす日本人の子どもたちをみんなで育てる会)のHPに掲載されました。 だっこが辛いときはないですか?...
2024年6月1日
閲覧数:12回


「あたりまえ」とは何かを問う当事者の視点
チームメンバーの坂野真理先生(子どものこころ専門医)が、ゆいグローバルネット共同代表 井上孝代先生の新著にコメントを寄せてくださいました。 「何事にも一生懸命がんばることが大事」「あいまいな表現を使って柔らかく相手に伝える気配りが必要」「空気を読み、さりげなく気づくことが優...
2024年4月24日
閲覧数:91回


ゆいPhoto Album~ゆいフレンズ通信(メルマガ)より写真紹介~
メールマガジン「ゆいフレンズ通信」では、海外に関わる団体だからこそ日本ならではの四季に関連する風景をお届けしたいと考えてきました。 内藤賢二さんは、ゆいグローバルネットの理念に共感し、2023年3月号よりメルマガ「ゆいフレンズ通信」に素晴らしい写真を提供してくださってい...
2024年4月14日
閲覧数:42回


カンボジアの祝日(2018年 年間祝日数世界一)
チームメンバーの八木加奈恵先生が、「マネジメント倶楽部」2024年3月号(税務研究会出版局)に寄稿した、カンボジアの祝日に関する記事です。 国民の90%以上が仏教徒の国、カンボジアならではの祝日の様子が見えてきます。 マネジメント倶楽部3月号(税務研究会出版局)
2024年3月2日
閲覧数:31回
英語落語動画のご紹介
昨年10月のゆいフェスで大変好評だった英語落語。 一般社団法人英語落語協会のご好意で、動画をご紹介させていただけることになりました。 海外での公演も多数開催されています。 2024年3月12日~13日イスタンブール公演が予定されています。...
2024年3月1日
閲覧数:34回


カリフォルニアで転がり込みステイー子どもの駐在先でロングスティを満喫
共同代表の福永佳津子さんが寄稿したカリフォルニア滞在記(一般社団法人ロングステイ財団 季刊誌「LONGSTAY2024冬号」)です。 娘の駐在先にしばし転がり込み、お気楽ロングスティを満喫してきました。 温暖な気候に、ゴールデンゲートブリッジ・スタンフォード大学・RIDGE...
2024年2月18日
閲覧数:54回
駐在妻のもやもや、どうしたらいいですか?
駐妻キャリア支援CAREER MARKによる、チームメンバー原田舞香さんへのインタビュー記事(全3回)が公開されていますので、ご紹介させて頂きます。 原田舞香さん(臨床心理士・公認心理師):自身も駐在妻としてシンガポール滞在中...
2023年12月26日
閲覧数:119回


上海 ロックダウン レポート記事が掲載されました。
チームメンバーの矢野桂子先生が、「マネジメント倶楽部」11月号(税務研究会出版局)に寄稿した、中国上海のロックダウン時のレポート記事です。 マネジメント倶楽部11月号(税務研究会出版局)
2023年11月2日
閲覧数:51回


香港の芸術・文化施設紹介
チームメンバーの吉田明さんが、「マネジメント倶楽部」7月号(税務研究会出版局)に寄稿した、香港の芸術・文化関連の施設に関する記事です。 マネジメント倶楽部7月号(税務研究会出版局)
2023年9月12日
閲覧数:30回


ゆいグローバルネットの活動紹介が記事になりました。
一般社団法人日本在外企業協会発行『月刊グローバル経営』2023年9月号「特集 誰一人取り残さない 人を大切にする視点」に「在外邦人の声を活かす」ゆいグローバルネットの活動が取り上げられました。 一般社団法人 日本在外企業協会 (joea.or.jp)
2023年9月7日
閲覧数:47回
bottom of page